岩手町浮島地区の田んぼアート
目の前にある送り仙という山がモチーフ。
そして、同じく岩手町内の一方井地区へ移動しての田んぼアート
初代南部藩主の出身地ということで信直公がモチーフ。
手にしているのは岩手町を代表するスポーツのホッケーのスティック。
岩手町浮島地区の田んぼアート
目の前にある送り仙という山がモチーフ。
そして、同じく岩手町内の一方井地区へ移動しての田んぼアート
初代南部藩主の出身地ということで信直公がモチーフ。
手にしているのは岩手町を代表するスポーツのホッケーのスティック。
皆さん、快く撮影を承諾してくれるのでありがたい。
道無き道を木の枝を掻き分けながら進む四駆の軽トラはいいよね。
カブとジムニーか、カブと四駆軽トラの組み合わせも楽しそう。
いい感じの沢を歩いて山菜探し。目的はコゴミ。紛らわしい物がすぐ近くに生えていたりして山菜初心者のボクは友人頼み。
その後は姫神山を迂回しながら岩洞湖へと進み、ワカサギの群れを眺めたりして、遅めの昼食は薮川そばにて舞茸の天ぷら蕎麦を。
朝食が行者ニンニクの天ぷら蕎麦だったので、二食続けて天ぷら蕎麦になったが、ツユが美味しくて満足。やはり、天ぷらだけはボクの作ったものが美味しいけどね。
コゴミ以外のウドと葉ワサビ、タラの芽は我が家で採ったもの。